つのCoDe.

ソフトとかWebとかアウトプットして覚える

はてなブログのカスタマイズについて|CSSやらソースコードやら覚書き

以下はカスタマイズした箇所の覚書き。

 

①見出しのデザイン 

拡張機能=h2

大見出し=h3

中見出し=h4

小見出し=h5

標準=p

 

  ※拡張機能の製作者さんのURL↓

www.notitle-weblog.com

 

 

②文字装飾

蛍光マーカー 
※デフォルトでは文字装飾機能のボタンに「アンダーライン」はあっても「マーカー」は無いので、使う頻度が少ない「斜体」に割り当てた
※編集見たままモードでは変化が無いので、文字装飾を斜体+太字にするか、プレビューで都度確認する

 設定 > 詳細設定 > headに要素を追加

<style type="text/css">
/* 斜体表示を蛍光マーカー(緑)にする */
article em{
font-weight:bold;
font-style: normal;
margin:0 0.1em;
padding:0.1em 0.2em;
background:#cbe874 !important;
background:linear-gradient(to bottom, transparent 60%, #cbe874 60%) !important;
}
/* iタグは斜体*/
article i{
font-style:oblique !important;
}
</style>

 

 

③目次

 

 デザイン > カスタマイズ > デザインCSS

/*目次のカスタマイズ*/
.table-of-contents:before{
content: "目次";
font-size: 100%;
font-weight: bold;
}
.table-of-contents li,
.table-of-contents ul{
list-style-type: square;
}
ul.table-of-contents {
font-size: 90%;
background: #F3F5F6; /*背景色*/
padding: 10px 10px 10px 25px;
margin: 0;
}
.table-of-contents a:link{
color:#1464b3; /*未訪問リンク色*/
text-decoration: none;
}
.table-of-contents a:visited{
color: #333; /*訪問済みリンク色*/
}
.table-of-contents a:hover{ /*マウスホバー時*/
text-decoration:underline; /*下線をつける*/
}

 

 

 ④吹き出し

拡張機能l-fuki クラス名」: l-fuki tsuno

 

拡張機能「r-fuki クラス名」: r-fuki tetsu

 

 ※拡張機能を利用して作れる(↓製作者さんのURL)

www.notitle-weblog.com


 

 ソースコードの表示

【一行ソースコード

color: red;

HTML編集画面でcodeタグで囲む

<code style="background: #efefef; color: #333; padding: 0 5px; border: 1px solid #eee;">ここにコードを書く</code>

  

【複数行ソースコード

p {
  color: red;
}

 HTML編集画面でpreタグとcodeタグのセットタグで囲む

<pre style="background: #eee; padding: 30px; border: 1px solid #eee;"><code>ここにコードを書く</code></pre>

 ※または、拡張機能>背景色をグレーにする